10月23日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題
NHKの防災特設サイト「災害列島」を覗いてみよう!  特設サイト「災害列島」は、別名「命を守る情報サイト」として公開しています。タグとしては「災害リスク」「特集記事」「災害の備え」「防災情報」と、それぞれの記事リンクを集約した「記事一覧」で構成されています。「災害リスク」では、日本列島どこで何が起きるのかをテーマに、「関東大震災100年知っておきたい被害の特徴・メカニズム」や「富士山噴火ハザードマップと避難計画は」、「地震動予測地図」「日本海東縁部短時間で到達する津波に注意」「内陸直下活断層による地震に警戒を」「日本列島地震への備え特選コンテンツ」等々、地震のみならず多くの情報が詰め込まれています。「特集記事」では、「100年前のフェイク画像関東大震災でも拡散したデマ」や「災害関連死」、「私には爪切りが必要だった、経験者だからこそのすごい備え」「3日で助けは来ない?南海トラフ巨大地震消防の救助は」「災害は夜間と休日に多いってほんと!?調べてみると」「断水で赤ちゃんが風呂に入れない…どうすれば」といったさまざまな記事が見られます。「災害の備え」では、「#NHK防災これだけはシリーズ」や「いざ避難!ここで注意すべきこと」、「猛暑は災害 命を守る熱中症対策」「エレベータに閉じ込められた」いったいどうすれば?」「わが家の地盤は大丈夫!?盛土のリスクを調べるには」「海で子どもと安全に楽しむために守ってほしい9つのポイント」などです。「防災情報」では、「大雨・水害情報まとめ」や「台風の備え 被害の想定、避難の注意点は?」等です。役立つ情報がギュッと詰まったサイトです。関心あるところだけでも見てみませんか。災害列島 命を守る情報サイト|NHK NEWS WEB
コラム:防災用語 「前震」一連の地震活動の中で、最も大きな揺れを観測した地震の、その前に発生していた比較的大きな地震を言います。一連の地震が収束した後に、解析によって判断するもので、一連の地震が発生している過程でわかるものではありません。ただ、震度4や震度5弱といった地震がある程度頻繁に一定地域で発生すると、その後に巨大地震が発生する可能性は、過去の歴史から十分あり得ます。
★この日に起きた災害や事件、事故
新潟県中越地震(平成16年)M6.8、死者68、負傷者4,805、家屋全壊3,175

コメント

タイトルとURLをコピーしました