2月18日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題
自ら道徳観を養おう!②  昨日に続き、今日は、すでに出版されている「道徳」関連の書籍を紹介したいと思います。道徳観を養うことは、災難から免れる、防災・減災に通じるものがあると思っています。ぜひ参考にしてみてください。また良かったら購読されてみることをおススメいたします。①ほんとうの道徳:苫野一徳氏著、トランスビュー出版、②読むだけで人間力が高まる100話:モラロジー道徳教育財団ニューモラル仕事と生き方研究会著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、③道徳的に考えるとはどういうことか:大谷弘氏著、筑摩書房出版、④意見が飛び交う!体験から学べる!道徳あそび101:三好真史氏著、学陽書房出版、⑤考え、議論する道徳に変える話し合い&道徳ノートの鉄則45:加藤宣行氏著、明治図書出版、⑥ポイントがよく分かる!図解モラロジー概論:モラロジー道徳教育財団著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、⑦周りを優先し過ぎるお疲れママのためのご自愛レッスン:長谷静香氏著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、⑧仕事に差がつく気配りの教科書:中村由美氏著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、⑨倫理学から考える道徳教育:梶尾悠史氏著、三恵社出版、⑩道徳 私たちの未来 未来の私たち:開隆堂出版著、開隆堂出版、⑪人権教育と道徳科の接合点:河野辺貴則氏著、大学教育出版、⑫令和を生きていくときに考えてほしいこと 心にひびく道徳教科書:学研プラス編、学研プラス出版、⑬幸せを感じる人間力の高め方:三枝理枝子氏著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、⑭未来をひらく人間力:モラロジー道徳教育財団著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、⑮7つの感情 知るだけでラクになる:玉井仁氏著、公益財団法人モラロジー道徳教育財団出版、⑯市民を育てる道徳教育:佐藤隆之氏上坂保仁氏共著、 勁草書房、⑰とっておきの道徳授業:佐藤幸司氏著、日本標準出版、⑱大人の道徳 西洋近代思想を問い直す:古川雄嗣氏著、東洋経済新報社出版、⑲正解のない問題集道徳編:池上彰氏監修、Gakken出版、⑳モラルの心理学 理論・研究・道徳教育の実践:有光興記氏 藤澤文氏共著、北大路書房。また、書店に訪ねれば、小学生向け、中学生向け、高校生向け等の道徳ネタ本が多数発刊されています。
コラム:防災用語 「死火山」死火山という用語はすでに使われていないということをご存じでしょうか。以前はこの分類で有史以来活動の記録がない火山をこう言いました。しかしその後、死んではいない、休眠しているだけであると「休火山」と言われるようになり、現在は、すべての火山は死んでもない、休んでもないとして「活火山」と言うようになりました。
★この日に起きた災害や事件、事故
なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました