防災朝礼 5月14日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題心肺蘇生術、出来るようになろう! 事故現場を捉えたニュースなどでよく見るようになった「心肺蘇生術」。決して身近に起きてほしくない光景ですが、あなたの目の前で起こらないとは言えません。たとえ事故でなくても病... 2023.05.11 防災朝礼
防災朝礼 5月13日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題アウトドア派は防災に強い!? 当ブログの読者の中には、アウトドア派の方もいればインドア派の方もいるでしょう。私はインドア派なのですが、防災について勉強すればするほど、アウトドア派の方は防災に強いのではない... 2023.05.11 防災朝礼
防災朝礼 5月12日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題トイレ我慢が関連死に繋がる! 以前、災害関連死や、日本トイレ研究所について述べましたが、今日はそれに関連した話題を提供したいと思います。トイレの我慢が関連死に繋がることを知っていますか?大規模な災害によっ... 2023.05.09 防災朝礼
防災朝礼 5月11日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題ブレーカーの場所、知っていますか? ブレーカーは今さら言うまでもありませんが、一戸建て住宅はもとより、ビルやマンションなどの居室にも設置されている電気遮断装置です。よく電気を一度に使いすぎた時、電気が切れ... 2023.05.09 防災朝礼
防災朝礼 5月10日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題危険を示す表示は、なぜ黄色と黒? 世の中には、さまざまな表示や標識があります。そしてそれは、さまざまな色が使われています。その中で、ひときわ目を引くのが危険を示す表示や標識。道路標識や交通規制表示、警察が... 2023.05.09 防災朝礼
防災朝礼 5月9日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題自衛消防組織は、実際の時にうまく動けるか? 自衛消防組織は、消防法に基づいて、地震や火災などの災害時に、発災初期の活動を迅速に開始し応急対策をして、建物の利用者の安全を確保すべく設置するものです。組織体制を... 2023.05.05 防災朝礼
防災朝礼 5月8日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題地下鉄は安心か? 地下鉄は、いまや主要都市において重要な移動手段となっていて、本ブログ読者の中でも利用する人多いのではないでしょうか。特に、普段事故などによって運行停止や遅れが多い地上線と違い、地下鉄は全般... 2023.05.05 防災朝礼
防災朝礼 5月7日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題地下街にいる時の注意点 地下街は、水害と、内部で発生した火災を除いては、まず安全と考えて良いと思います。地下街は防火区画、また、防煙壁、非常放送設備などが充実しています。よほどの水が押し寄せたり、火災が拡大... 2023.05.05 防災朝礼
防災朝礼 5月6日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題災害時、渋滞の中での行動は・・・ 普段から渋滞が激しい道路もあれば、普段はまず渋滞しない道路もあります。東日本大震災では、津波が差し迫る中、多くの道路で渋滞が発生しましたが、普段はその多くがまず渋滞しない... 2023.05.03 防災朝礼
防災朝礼 5月5日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題子どもたちへも防災教育、防災準備を! 非常用品や災害食というと、大人用のものばかり思い浮かびます。オンラインショップでもホームセンターなどで見ても、防災関連のコーナーでは、多種多様な商品が並んでいるものの、... 2023.05.03 防災朝礼