防災朝礼 7月4日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題地震後の井戸水は要注意 井戸水は、一般家庭のみならず、多くの工場でも使われています。企業によっては水道水と井戸水の両方を使い分けしているケースも見られます。水道水に比べて、設置や維持に多少費用がかかるとし... 2023.06.28 防災朝礼
防災朝礼 7月3日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題災害は平日の日中に起こるとは限らない! 今日のこのテーマに触れるに際しては、「NHK NEWS WEB-災害列島-命を守る情報サイト-」にUPされている情報から引用させていただいています。今年5月に石川県... 2023.06.28 防災朝礼
防災朝礼 7月2日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題地名で想像する災害の脆弱性 昔から、その土地の地名はその土地の形状に由来することがあると言われています。例えば、川や池、沼、田、谷、泉、浜、浅などの地名が付く地域は、地名の命名時に水に近い、または水が集ま... 2023.06.28 防災朝礼
防災朝礼 7月1日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題気象庁が発行した「気象業務はいま」読んでみませんか? 気象庁は、先月「気象業務はいま~守ります 人と自然とこの地球2023」を発行しました。一見、気象庁が出す本は、難しそうと思ってしまいますが、この本は、... 2023.06.28 防災朝礼
防災朝礼 6月30日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題富士山は噴火しないなんて誰が言える? 少なくとも、今、生きる人々が生まれた時には、美しい富士山があり、その美しい姿を日本の誇り、象徴としてみて育っていますから、噴火することも、姿を変えることも、あってほし... 2023.06.22 防災朝礼
防災朝礼 6月29日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題産地が変わってきている?! 気候変動が、さまざまな自然災害の発生に繋がっているという話は、これまでも各所で言ってきました。今日は、気候変動によって、私たちの食生活に欠かせない魚や農産物の産地が変わってきて... 2023.06.22 防災朝礼
防災朝礼 6月28日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題気候変動に関わる天皇陛下のお言葉 天皇陛下が、学生の時代から「水の研究」をなされていることは、多くの方がご存じのことと思います。天皇陛下ご自身、昨今多発する自然災害には大きな関心を寄せられるとともに、たい... 2023.06.22 防災朝礼
防災朝礼 6月27日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題50年先、100年先って、どのくらい先のこと? 50年先とか、100年先とか、すごく遠い先の話と思ってしまいます。「そんな先まで生きていないから」と聞き流してしまいそうな話題を今日は取り上げたいと思います... 2023.06.22 防災朝礼
防災朝礼 6月26日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題熊本地震では8割が災害関連死! 災害関連死については、これまでの朝礼話材でも、防災用語としても取り上げてきました。今日は別の視点から熊本地震を取り上げてみましょう。熊本地震は2016年4月14日に第1震、... 2023.06.22 防災朝礼
防災朝礼 6月25日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題避難所が安全とは限らない!? 昨年(2022年)1月、多くのメディアが取り上げたニュースとして報じたひとつに「危ない避難所が2万4000か所、7割の市町村が浸水区域に」という記事がありました。地震に伴う津... 2023.06.22 防災朝礼