防災朝礼 8月6日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題台風は、台風の目の東側がもっとも危険! 台風の季節です。その年によって発生件数に前後はありますが、昨今、上陸する台風が増えつつあります。またその強さも年々増しているように感じます。巨大な台風では、その中心... 2023.07.29 防災朝礼
防災朝礼 8月5日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題大地震対策・家庭編 すぐにすべき5大ポイント! 昨日は、企業がとるべき対策について述べました。今日は、家庭でとるべき対策について述べましょう。大規模な地震が発生した時も、家族の安全、住まいの維持・確保のた... 2023.07.29 防災朝礼
防災朝礼 8月4日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題大地震対策・企業編 すぐにすべき5大ポイント! 中規模の地震が各地で頻繁に発生しています。これは、地下の岩盤や断層が活発に動いていることに他なりません。企業が大規模な地震に備えることは、社会的使命であり、... 2023.07.29 防災朝礼
防災朝礼 10月3日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題床上浸水、被災後の手続きとは? 昨今の雨災害では、死者が発生した際の報道が主流となり、床上浸水などの報道はずいぶん減ったように思います。しかし当事者にとっては大問題です。床や畳が泥だらけとなり、土の臭いな... 2023.07.29 防災朝礼
防災朝礼 8月2日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題まもなく関東大震災100年!教訓を学ぼう! 約10万人の犠牲者が出た、大正12年9月1日正午前に発生した「関東大震災」から、まもなく100年となります。関東大震災を直接経験したという人は、そう多くないかも... 2023.07.29 防災朝礼
防災朝礼 8月1日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題マイカーや社用車に積んでおきたい防災用品! 大規模の地震や浸水レベルの自然災害が発生すると、物流が滞り、生活に必要な物資が供給されず、店舗から商品が消え、大きく不足することがあります。また、降雪などで道路... 2023.07.29 防災朝礼
防災朝礼 7月31日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題被災すると復旧復興までどのくらいかかるか? ひとたび、大規模災害が発生して、地域一帯が被災し、多くの人々が家や家族を失うと、一旦止まったライフラインが復旧したとしても、復興に至るまでは相当の年月が必要であ... 2023.07.18 防災朝礼
防災朝礼 7月30日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題防災関連のSDGs目標を学ぼう! 大規模災害に備えた「防災・減災」に関わりがあるSDGsについて、少し丁寧に紹介してみたいと思います。関連がある目標としては、№11「住み続けられるまちづくりを」と、№13... 2023.07.18 防災朝礼
防災朝礼 7月29日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題災害に備え、車のガソリンは可能な限り満タンに! 車の運転に際して、ガソリンを使いきりで使用し、ランプが点くか点かないかという段階で満タンにするという人は、意外と多いのではないでしょうか。ガソリン価格が上下... 2023.07.18 防災朝礼
防災朝礼 7月28日 朝礼話材 ■備えあれば憂いなし-今日の話題シリーズ連載:企業は防災のため順番に何をすればよいか⑩ BCPを完成させ、復旧から事業再開手順までの一連の統合訓練を実施する! 例え、粗削りなBCP(事業継続計画)であってもよいので、ほぼ完成したなら、ま... 2023.07.18 防災朝礼