2月7日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題
企業防災に触れている企業ホームページを訪ねよう!  企業防災については、以前も触れましたが、今日は、企業防災について直接触れている企業ホームページを紹介したいと思います。①パソナ・パナソニックビジネスサービス株式会社:松下電器グループの総務業務を受託する会社として出発し、変遷を経て、パソナグループの子会社となって、現社名に至っている縁の下の力持ち的な企業です。当社のホームページには、コラムのひとつとして「BCP」があり、その中に非常に充実した企業防災に係るページがあります。BCP |パソナ・パナソニック ビジネスサービス(PBS) (pasona-pbs.co.jp)、「BCPカテゴリコラム」には、❶企業防災とは?取り組むべき理由と対策・事例を徹底解説、❷災害に備える!防災備蓄品リストと気をつけたいこと、❸非常食を入れ替えるタイミングとは?入れ替えの方法や賞味期限切れの対処法までご紹介!といった記事があり、例えば、そのひとつ「企業防災とは?取り組むべき理由と対策・事例を徹底解説」では、“企業防災とは?”“海外企業の企業防災、BCPの状況は?”“災害対策を強化する方法は?企業防災を行うポイントまとめ”“企業防災の国内の取り組み・事例”“災害時に身を守るための企業防災対策”“災害時に事業を継続させるための企業防災対策”“まとめ”で構成されています。企業防災とは?取り組むべき理由と対策・事例を徹底解説 コラム|パソナ・パナソニック ビジネスサービス(PBS) (pasona-pbs.co.jp)、全般的に、企業の総務担当者や防災担当者向けに、その視点にたって、何をしていけば良いのか、知識や知恵を与えてくれるページづくりがなされています。もちろん、中には、当社自体の営業に繋がるCM的な要素も見られますが、単純に記事を追うだけでもタメになるものと思います。②NECソリューションイノベータ株式会社:NECグループの一員企業で、システムインテグレーション事業や基盤ソフトウェア開発事業等を行っている企業です。当社のホームページには、ビジネスコラムページがあり、企業を取り巻くさまざまな課題や時宜に応じたテーマについて、わかりやすく解説してくれています。その特集記事中には「BCP対策とは?策定手順や企業の取り組み事例をわかりやすく解説」といった記事や、「レジリエンスとは?ビジネスでの意味や高める方法を解説」といった記事が見られます。ビジネスコラムトップ | NECソリューションイノベータ (nec-solutioninnovators.co.jp)、私のおススメ記事は、「徹底した企業防災で事業継続計画を 防災事例や取り組みを紹介」という記事です。ここには、“企業防災とは”“企業における自然災害への対応状況”“防災と事業継続の両面から考える企業防災”“防災観点で企業がやるべき災害対策”“事業継続観点で企業がやるべき災害対策”“ICTを活用した企業防災の事例や取り組み”“まとめ”で構成され、それぞれ細かな内容が記されています。徹底した企業防災で事業継続計画を 防災事例や取り組みを紹介 | NECソリューションイノベータ (nec-solutioninnovators.co.jp)、こちらも、前述した企業同様に、非常にわかりやすく企業防災について解説している点は特長的です。
コラム:防災用語 「マイ・タイムライン」昨今、災害が襲うたびにニュースで叫ばれるようになったこの用語。マイ・タイムラインとは、国土交通省の説明を引用するなら、「住民一人ひとりの防災行動計画であり、台風等の接近による大雨によって河川の水位が上昇する時に、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列的に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするもの」です。
★この日に起きた災害や事件、事故
なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました