防災朝礼

防災朝礼

1月14日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題防災教育ポータルを見てみよう!  国土交通省が運営しているホームページ「防災教育ポータル」を見たことあるでしょうか?どちらかというと一般向けというより、学校の教師向けのホームページですから、見ることは少ない...
防災朝礼

1月13日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題家の中で3か所に分けたい防災グッズ!  防災グッズを購入し、その時に備え準備している人は、年々増えつつあります。防災食の準備をしている家庭の割合は、約60%になってきているといわれます。非常持ち出し袋は、家...
防災朝礼

1月12日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題ISO26000社会的責任に関する手引き規格紹介!②  本シリーズ2回目の今日は、“社会的責任”という用語の定義を紹介するとともに、「社会的責任の原則」、及び「社会的責任の認識」について触れてみたいと思いま...
防災朝礼

1月11日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題ISO26000社会的責任に関する手引き規格紹介!①  少し古い国際規格ですが、内容は決して古くなっておらず、むしろSDGsが叫ばれる昨今、より重要な価値ある規格と言えますので、本欄4回にわたって紹介しよう...
防災朝礼

1月9日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題セキスイハイムホームページの防災コーナーを見てみよう!  住宅建設大手のセキスイハイム。温かいお家に帰るコマーシャルシーンは、それだけで癒されます。そのセキスイハイム社では、ホームページに多くの防災に関わる...
防災朝礼

1月8日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題首都湾岸0m地帯洪水危機、切迫している?!  今日は、東京都が推し進める首都湾岸ゼロメートル地帯の洪水危機に向けた対策を2件、紹介したいと思います。切迫しているからこそと考えても良いのではないでしようか。①...
防災朝礼

1月7日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題シリアル・米菓・栄養補助食品は最大かつ最高の防災食!  災害に備えた災害食(昔は非常食と言いましたが昨今ではこのように呼ばれることが多いようです)。今や、その時に備えて、棚にしまっておくものという考え方から...
防災朝礼

1月6日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題阪神淡路大震災で教わったこと!  1995(平成7)年1月17日の午前5時46分に淡路島北部を震源として発生した阪神淡路大震災は、兵庫県、大阪府、京都府で計6,437名の死者、行方不明者を出した大惨事でした...
防災朝礼

1月5日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題自国のことだけでいっぱいいっぱいになる日が来る!?  様々な国内課題を有するものの、それでもまだ国外に向けた対外的な外交政策はたいへん重要であり、地球と言う星に同居する国どうしが協力し合い発展させる過程で、...
防災朝礼

1月4日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題子どもたちも言う!理解しやすいのは紙!  昨年10月28日(土)の読売新聞朝刊1面に、センセーショナルな記事が掲載されていました。そのまま引用するなら「紙の本と電子書籍のどちらが読みやすいかを小中高生に尋ね...
タイトルとURLをコピーしました