防災朝礼

9月24日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題災害時、動画撮影、気を付けて!  地震や河川氾濫等のニュースでは、その状況を撮影した視聴者映像が流されることが多くなりました。多くの人が、揺れるその時、危険が迫っているその時、スマートフォンで動画撮影してい...
防災朝礼

9月分の話材はこちら

9月1日 9月2日 9月3日 9月4日 9月5日 9月6日 9月7日 9月8日 9月9日 9月10日 9月11日 9月12日 9月13日 9月14日 9月15日 9月16日 9月17日 9月18日 9月19日 9月20日 9月21日 9...
防災朝礼

9月23日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題長時間停電に見舞われるリスク  2018年9月に北海道胆振東部地震をきっかけとして発生した、北海道全域に及ぶ長時間停電は、電気のない生活を余儀なくされ、また電気の大切さを思い知らされたひとつの災害です。“ブ...
防災朝礼

9月22日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題自著紹介:「企業防災とマネジメントシステム」  手前味噌ですが、私が2020年9月1日付で発刊した自著「企業防災とマネジメントシステム」について紹介してみたいと思います。本書は、巨大地震や大型台風といった自...
防災朝礼

9月21日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題お客様も従業員も助かる多様な避難訓練を!  接客サービスが生業の業種、例えば、百貨店やスーパー、テーマパークやホテル、レストラン等ですが、それらの業種は、当然と言えば当然ですが、お客様を第一とする社風が根づ...
防災朝礼

9月20日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題非常通路幅の確保、非常出入口付近の空間確保できていますか?  災害発生時に、人的被害が拡大するか最小に抑えることができるかは、当たり前と言われそうですが、職場の日常的な整理整頓によるところが大きいです。少し...
防災朝礼

9月19日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題電動に頼って手動操作方法を忘れていませんか?  今さらではありますが、日常業務や日常生活には、電気は欠かせないものです。物流倉庫では、バーコード等によって自動ピッキングが進み、食品工場では、衛生管理を強化す...
防災朝礼

9月18日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題気候変動適応ガイドを読んでみよう!  「気候変動適応ガイド」という冊子が発行されていることはご存じでしょうか?昨今の気象災害は世界的な気候変動からきていることは、すでに周知のことと思います。気候変動に対する...
防災朝礼

9月17日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題何度でも避難経路を再点検しよう!  これまでの災害をみると、避難移動中に川に落ち死亡、道路が冠水して立ち往生、橋が流されたといった事故が多いのがわかります。避難は、いかに早い段階で行動に移すか、自宅に留まり...
防災朝礼

9月16日 朝礼話材

■備えあれば憂いなし-今日の話題子供たちに、どう防災を伝えるか?  難しいテーマですが、今日は、これからの未来を担う子どもたちに、防災についてどう伝えていけばよいのか、考えてみたいと思います。そのポイントを5つにまとめてみました。①防災の...
タイトルとURLをコピーしました